What's New
2018年12月11日:トップページ写真変更 宗谷本線稚内駅 特急「サロベツ」・駅標識(2016年12月3日)
2018年8月28日:成田線佐原駅 駅スタンプ及び観光協会スタンプ×2追加
2018年1月10日:トップページ写真変更 大雪の札沼線新十津川駅(2016年1月27日)
2017年12月3日:新青森駅(東北新幹線・北海道新幹線・奥羽本線)新幹線指定券2枚追加
2017年12月1日:トップページ写真変更 留萌本線留萌駅―増毛駅間(16.7km)が廃止(2016年12月5日)
切符・駅スタンプ/全路線の旅
JR北海道 JR東日本 JR東海
旧国鉄が個人旅行客の増大を目的に1970年から始めたキャンペーン「 ディスカバー・ジャパン (DISCOVER JAPAN)」時代を中心に収集した切符及び駅スタンプを路線ごとに整理しているサイトです。
廃止路線や第三セクター転換の鉄道路線を含んだ全路線を目指しています。
◇硬券の種類
◆国鉄・A型硬券
◆国鉄・B型硬券
◆国鉄・D型硬券
◆国鉄・入場券(10円~140円)
※他に軟券(地図式補充券、駅名式補充券、手書き補給健、常備券、定期券)、記念乗車券、マルス券があります。
◇駅スタンプ
◇日本の端の駅
◆最北端の駅・JR北海道宗谷本線「稚内駅」
北海道の最北端、JR宗谷本線の終点稚内駅が日本最北端の駅。意外にも4つの「端」の駅の中で終点となる駅はここ稚内だけ。そのため鈍行だけでなく特急列車も止まるので行きやすい。
日本最北端の「宗谷岬」を訪れる際に利用する人も多く、他の3つの「端の駅」の中では最も有名で規模も大きい。
◆最東端の駅・JR北海道根室本線「東根室駅」
根室本線の終点一つ手前が日本最東端の駅だ。元々は根室本線終点の根室駅が最東端の駅だった。 1961年に東根室駅が一つ手前に開業されたため、その座を奪われてしまった。 しかし今でも最東端の風情を感じられるのは根室駅の方だと言う人も多い。
◆最西端の駅・松浦鉄道「たびら平戸駅」
長崎県の西の端、平戸島に渡る手前にある日本最西端の駅「たびら平戸口駅」。
JR佐世保駅から伊万里駅を経由して有田駅まで、佐賀と長崎を結んでいるこの路線は旧国鉄時代のJR九州松浦線を1988年に第三セクター松浦鉄道に転換、翌年に「平戸駅」から「たびら平戸駅」に改称されています。
こじんまりとした駅で直ぐ横には「日本最西端の駅」の碑がある。駅舎には無料のミニ「鉄道博物館」が設置されていて国鉄時代がしのばれる。ちなみにJRでの最西端の駅は佐世保駅です。
◆最南端の駅・JR指宿枕崎線「西大山駅」
薩摩半島を走るJR指宿枕崎線(いぶすきまくらざきせん)の西大山駅 が日本最南端の駅で、終点は枕崎駅だ。ここも典型的なローカル線の駅で、列車本数も少なく駅の周りには何もない無人駅なので最果ての駅に来たという感じがする。無人駅ながら、旅人ノートがあったりとこの駅を目的に来る人も少なくない。終点の枕崎駅はここも「日本最南端の始発駅」というふれこみだ。この駅にも旅人ノートがある。指宿からここ枕崎まではのんびりした海の絶景南薩の風景が広がっていて心が安らぎ目の前にせまる開聞岳に圧倒されながら、ゆっくり列車に揺られてみたい。
※尚、2003年8月に沖縄本島にモノレール「ゆいレール」が開業したため、現在ではそちらが最南端の駅(赤嶺駅)となるが、当サイトではこれまでの経緯や旅の面白味としての端の駅という視点で、西大山駅を最南端の駅とした。
◇JR各社の路線案内
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。