東京駅ー熱海駅間
熱海駅ー米原駅間(JR東海) 米原駅ー神戸駅間(JR西日本)
横浜駅-根岸駅―大船駅間(根岸線)
東海道本線(とうかいどうほんせん)は、東京都千代田区の東京駅から兵庫県神戸市中央区の神戸駅までを結ぶJRの路線です。
東京駅 - 熱海駅間はJR東日本、熱海駅 ー米原駅間はJR東海、米原駅 ー神戸駅間はJR西日本の管轄となっている。
- 路線距離:東京駅ー熱海駅間 104.6km
- 駅数:35(起終点駅含む)
━ 東海道本線 国鉄駅 ━
★ 国鉄切符(硬券・軟券)/駅スタンプ ★
国鉄B型硬券>地図式乗車券
★横浜→40円(昭和41年)
横浜駅発行
国鉄B型硬券>金額式乗車券
★横浜→40円 (昭和50年)
横浜駅発行
国鉄A型硬券>一般式乗車券
芦原温泉→横浜市内(昭和50年)
芦原温泉駅発行
国鉄A型硬券>一般式乗車券
名古屋市内→横浜市内(昭和50年)
名古屋駅発行
国鉄A型硬券>グリーン券
普通列車グリーン券 ★東京→横浜(昭和47年)
東京駅発行
国鉄記念入場券>横浜駅・60円(小児)
日中国交正常化10周年 中国鉄道展開催(昭和57年・小児)
横浜駅発行
大陸からやってきた・・・夢のSL
中国鉄道展に展示されたSLは、中国で国宝級の最古のSL「0号」と現在の中国大陸をはしっているSL8,000両の中から代表的な「前進形」と「人民形」の2種を選び展示いたしました。
写真左・中国最古のSL、右・中国の駅(八斗駅)
国鉄記念入場券>横浜駅・60円(小児)
鉄道開業111周年記念 (昭和58年・小児)
横浜駅発行
1号機関車とSLやまぐち号
●1号機関車は、明治4年(1871年)にイギリスから輸入された。はじめは横浜~新橋間(現・桜木町~汐留)の工事用として使用され、開業当時に同区間の営業列車をけん引した。現在、鉄道記念物として、交通博物館に保存されている。
●SLやまぐち号は、C57及びC58型蒸気機関車を使用して、山口線の小郡~津和野間を運転し力強い動輪の響きが往年の蒸気機関車の時代を今に伝えている。C57は昭和12年~17年、C58は昭和13年~19年に製造された。
駅スタンプ
昭和50年(1975年)9月1日
押印
駅スタンプ
平成27年(2015年)4月8日
押印
次の停車駅は、保土ヶ谷~
東京駅―有楽町駅―新橋駅―浜松町駅―田町駅―品川駅―大井町駅―大森駅―蒲田駅―川崎駅―鶴見駅―新子安駅―東神奈川駅―横浜駅―保土ヶ谷駅―※東戸塚駅―戸塚駅―大船駅-藤沢駅―辻堂駅―茅ヶ崎駅―平塚駅―大磯駅―二宮駅―国府津駅―鴨宮駅―小田原駅―早川駅―根府川駅―真鶴駅―湯河原駅―熱海駅
品鶴線(横須賀線)
※ 印 は昭和50年(1975年)以後に設置された新駅。( )は新駅名。
「赤」の駅は硬券と駅スタンプが表示されています。 「青」の駅は駅スタンプのみです。
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。